◆教育理念・教育目標
昔から「つ」のつく年齢、つまり一つから九つまでは、人としての基礎・基本をきちんとしつける時期として大切にされてきました。この日本古来の子育て論は、現代社会の混迷する価値観のなかでは、軸足とするに足る考え方ではないでしょうか。
本校では、1年生から3年生までをその「人生のバイエルの時」の完成期ととらえ、学習や生活の基盤づくりを大切にしています。そして、4年生の勉強合宿を節目として、中学受験も視野におさめた発展・先取り学習を中心に進路の実現をサポートします。5年生終了の時期には、シンガポール修学旅行を実施し、国際的視野をもった最高学年として、全校のリーダーとなる6年生を育てています。
このような6年間のカリキュラムを「人間教育」ととらえ、学園全体にわたる本物の環境のなかで推し進めます。子どもにとって、環境は、学習・生活意欲に大きく作用するものです。教育方針を実現する環境を備えることは、学園創立者 川並香順先生のポリシーでもありました。本物の環境のなかで、「質の高い」学力形成・人格形成をめざしてまいります。
住所: 千葉県松戸市秋山600
電話: 047-392-3111
アクセス:
北総線「秋山駅」徒歩10分、「北国分駅」バス3分
JR「松戸駅」学園直行バス15分
JR「市川駅」、京成線「市川真間駅」学園直行バス15分
JR・北総線「東松戸駅」より学園直行バス15分
校長先生: 佐藤 幸雄 学校HP: こちら
創立: 1986年
昼食: 給食(名称「会食」): あり 月~土曜日
制服: あり
児童数: 436名
募集人数: 男女105名(内部進学者を含む)
・土曜日も平常授業を行うなかで、授業時数の増強を特に国・算・社・理で図り、中学受験を見すえた質の高い学力を育成します。特に算数・理科については、課題解決学習を通して探究心、思考力、表現力を育てます。
・本校では開校以来、1年生より週1時間、小笠原流礼法師範による「礼法」の授業を行っています。あいさつ、お辞儀の仕方といった日常的なマナーから、和室でのお茶のいただき方、立ち居振る舞いなどを学び、卒業時には全員に、小笠原流礼法宗家より礼法許状「若葉の伝」が授与されます。
・普通教室のすぐ隣に広々としたオープンスペース(「ワークスペース」)があります。教室と「ワークスペース」の間には壁がありません。開放的な空間で、豊かな創造性をはぐくみ、のびのびと学べる本校ならではの工夫です。
・1年生から6年生までの異学年で10名前後の班(明和班)をつくり、毎日の「会食(月~土曜日)」や運動会、遠足、清掃、農園作業などで一緒に活動します。上級生は下級生を思いやり、下級生は上級生を敬い、兄弟姉妹のような関係を築いています。
・聖徳大学の川並香順記念講堂で行われるプロの演奏家などによる「シリーズコンサート」を親子一緒に鑑賞します。国際レベルの本物の芸術にふれることができます。
・5年生の終わりには、シンガポールへ4泊5日の修学旅行に行ってきます。本物の英語に触れ、現地小学生と交流を深めることで、国際感覚を高めることができます。
・「日本漢字能力検定」に1年生から挑戦します。卒業までに準2級に合格する児童もいます。
・全校児童で取り組む「手のひら文庫賞 読書感想文全国コンクール」では10年連続「最優秀賞」を受賞しました。
・長野県佐久市にある聖徳学園セミナーハウスで、3泊4日(1年生のみ2泊3日)の校外学習が行われます。自然に親しみながら集団生活のマナーを学びます。
・放課後スクールを月~金の毎日実施しています。また、16時以降は有料申し込み制で、最大19時までおあずかりします。学習、読書、おやつ等、安心してすごせる場をつくっています。
「漢検」準2級に7名合格
聖徳大学附属小学校では、全校をあげて「漢検」に取り組んでいます。
12/10の全校朝会の中で、11月に5・6年生が団体受検した「漢検」の結果発表が行われました。
小学校6年生修了レベルの5級には42名(うち40名が5年生)、中学校在学レベルの4級には7名(6年生)、中学校卒業レベルの3級には13名(6年生)、そして高校在学レベルの準2級には7名(6年生)が合格しました。
平成7年度(1995年)から団体受検を始めて今年度で18年目となります。その成果が着実に表れているといえるでしょう。
望月校外学習
毎年6月に、全校児童を2学年ずつに分けて、長野県佐久市にある聖徳学園セミナーハウス「かすがの森(旧名称 かすが荘)」で3泊4日(1年生は2泊3日)の宿泊学習を行います。このあたりは以前「望月町」という町名だった関係で、望月校外学習という名称を続けて使っています。
移動は「はとバス」を利用します。約4時間の道程を、揺れの少ない最新のバスで快適に移動します。車内では、ビデオ鑑賞もあります。往路で6年生は、ユネスコ世界遺産暫定リストに登録された富岡製糸場に立ち寄ります。
かすがの森は、蓼科山の大自然を背に、清流の瀬音が聞こえる豊かな自然の中にあります。御鹿の里と呼ばれた春日温泉にあり、天然温泉 かけ流し美人美肌の湯として知られています。その露天風呂を楽しみにしている児童が大勢います。また、本格的な体育館や、25mの温水温泉プール、広いグラウンド、セミナー室など、充実した設備が自慢です。徒歩5分の所には、日本庭園のある公園や乗馬のできる町営の施設もあります。
校外学習では、自然やその地域の特長を生かした活動(マスのつかみどり、縄なえ、乗馬、紙すき等)や、バスハイク(松本城、鬼押し出し園等)が行われます。6年生が見学する松本城は、姫路城、彦根城、犬山城とともに四つの国宝城郭のひとつです。また、本校で行っている「小笠原流礼法」ゆかりの地でもあります。日頃学んでいる礼法と歴史が結びつく体験学習となります。
最終日前日には、上級生が飯盒で炊いたご飯に、かすがの森特製のカレーをかけていただきます。自然に囲まれながらいただくその味は格別です。
クライマックスは、最終日前夜に行われる「キャンプファイアー」です。炎を囲みながら、学年ごとに楽しいダンスを発表したり、みんなで歌を歌ったりして、校外学習の楽しかった思い出を振り返ります。宿泊学習のすべてを堪能できるのが、子ども達に人気ナンバー1の、この「望月校外学習」です。
かすがの森 ホームページ http://www.kasuganomori.com/
※かすがの森は、一般の方の宿泊も可能です。(校外学習期間は貸し切りとなります)
建学の理念「和」の精神のもと、小笠原流礼法授業、シンガポール修学旅行など、
特色ある教育を実践する聖徳大学附属小学校の<夜のミニ講演会>を次の通り開
催いたします。
お勤め帰りにもお立ち寄りいただけるよう、夜間に設定いたしました。脳の発達
の著しい幼児~小学校低学年の教育を考える機会です。ぜひご参加いただきたく
ご案内いたします。<参加費無料>
日時 平成27年2月5日(木)・6日(金)19時~20時(受付18時30分~)
場所 松戸駅前 聖徳大学生涯学習社会貢献センター(聖徳大学10号館)
http://www.seitoku.jp/soa/_access/
JR常磐線・JR乗り入れ地下鉄千代田線・新京成線 松戸駅(東口)徒歩1分
※聖徳大学オープンアカデミー(SOA)と同じ建物の4階です。
※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。
対象 新年長・年中・年少保護者/幼児教育ご関係者/算数・理科教育に関心の
ある方
※お子様のお預かりはございません。
内容
19時~ご挨拶(校長 佐藤幸雄)
19時10分~ミニ講演
5日(木)「算数のできる子どもを育てる」(松山武士 前校長)
6日(金)「理科のできる子どもを育てる」(佐藤幸雄 校長)
20時 解散 ※解散後、入学相談あり
松山武士先生プロフィール
本校前校長/聖徳大学教職実践センター長/聖徳大学大学院教職研究科教授/
教科書「新しい算数(東京書籍)」著作者
※お申し込みはこちらへ。
http://www.seitoku.jp/shogaku/topics_blog/2015/01/256.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年 5月24日(日) 第29回運動会 <予約不要> ※昼食時、校舎内見学あり
2015年10月18日(日) 第30回聖徳祭 <予約不要> ※入学相談あり(13:00~15:00)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年5月30日(土) 学校説明会① <要予約/授業見学・会食体験・お子様お預か
りあり>
2015年6月21日(日) 学校説明会② <要予約/授業見学・会食体験・お子様お預か
りあり>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年7月19日(日) わくわくオープンスクール&入試説明① <要予約>
2015年8月23日(日) わくわくオープンスクール&入試説明② <要予約>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入試説明会<要予約・お子様お預かりあり>
2015年 ①9月6日(日) ②9月20日(日) ③11月8日(日) ④12月12日(土)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2015年11月7日(土) 聖徳大学聖徳祭 出張説明会 <予約不要/お子様向け催し
あり> ※聖徳大学で開催